eyecatch
Feature

Monologue

すっかりデジタルツールで写真を撮る便利さというか 、その普通さに慣れてしまった昨今。

たまたまではあるが、幼少期に普通に手にしていたインスタントカメラで何十年ぶりかに撮影する機会に恵まれ(あえて恵まれと表現させていただく)
フィルムを巻いては撮るという感覚を身体で思い出すかのように次々とパシャパシャしていったのであった。

わざわざファインダーを覗いて撮るという行為。 どこにフォーカスしているかも分からない不安感。 すぐに結果を確認できないもどかしさ。 そんな風に今だからこそ思ってしまうある意味の不便さに寄り添いつつも、これらのこと全てが普通だった時代が確実にあったわけだ。

そして数日を経て焼き上がった写真を手にした時 、あの待ち遠しい感じが蘇り、ジワリと感動さえ覚えたものだ。 決して狙った通りの構図でもなく、焦点もどこかボケてはいるけれども、その偶発性なアートに人間味と道具への愛おしさを感じるのだ。

手作りの革製バインダーに挟まれた一枚一枚の紙に書くという行為だって。 未だ残り続ける様々な究極のアナログの営み。 でも、そこにはクリエイティブな要素がぎゅっと詰まっていて、とてつもない“ヒラメキ”さえも生む可能性を秘めていると私は思うのである。